中指のばね指とは?

スポンサーリンク

ここでは、「中指のばね指」についてお話します。

 

ばね指になりやすい指があります。
それは、親指と中指です。

 

ばね指は日常の動作で指を使いすぎている人がかかる腱鞘炎の一種ですが、
日ごろよく使う指が思うように動かせないようになるととても不便ですよね。
今回は、中指がばね指になる原因と、見分け方についてご紹介します。

 

中指がばね指になる原因

 

ゆびには筋肉からの力を伝える屈筋腱が通っています。
指は曲げ伸ばしを行うために、この屈筋腱を指に括り付けるものが必要となってきます。

 

それが靭帯性腱鞘と呼ばれるサヤで、
屈筋腱が靭帯性腱鞘を通るという構造になっています。

 

例えば手芸や、産後の赤ちゃんのお世話などで指や手を使いすぎると、
屈筋腱が炎症を起こしてしまいます。

 

炎症を起こしている状態は、つまり腫れているため、
屈筋腱が靭帯性腱鞘を通れなくなってしまい、
突っかかる、さらにそのつっかかりが急に外れるような状態をばね指と呼びます。

スポンサーリンク

屈筋腱の炎症が悪化し、靭帯性腱鞘の穴を通れなくなると、
指の曲げ伸ばしが出来なくなってしまうこともあります。

 

これに対して親指は他の指とは少し違った構造になっているため、
ばね指になる仕組みが少し異なります。

 

親指以外は中指とほぼ同じ構造のため、ばね指を発症する仕組みはほぼ同じと言えます。
つまり、スポーツ選手で指をたくさん使う人は、
どの指でもばね指になりやすいと言えるでしょう。

 

中指がばね指かどうか見分ける方法

 

指をたくさん使う作業を続けていて、指が動かしにくく感じる時があるでしょう。
実際、ばね指になったか見分ける方法をご紹介します。
まず、ばね指の一番特徴的な症状はばね現象です。

 

指を曲げたり、伸ばしたりするときに引っかかるような感覚があり、
その引っかかりが外れたときに、指がピーンと弾かれるような状態がばね現象です。

 

また、指の力だけでは曲げ伸ばしが出来ずに手を添えなければいけない、
朝起きたときに指がこわばって動かなくなっている、指を使うときに痛みが走る、
などは全てばね指のサインです。

 

放っておいたら治るかな、と思わずに早めに医療機関を受診することをお勧めします。

スポンサーリンク