ばね指の原因が糖尿病の時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「ばね指の原因が糖尿病の時」についてお話します。

 

指や手を酷使する職業の人や、更年期、出産、
婦人科疾患など女性ホルモンのバランスに

 

なんらかの問題がみられる女性などに多くみられる
「ばね指」ですが、実は糖尿病患者さんにも
多くみられることをご存知でしょうか?

 

糖尿病とは

 

とても簡単に説明すると

 

「摂取した食物エネルギーを正常に代謝できなくなる病気」

 

です。

 

1型と2型にわかれており
1型は先天的なことが原因と言われ
小児が発症することでも知られています。

 

2型は、生活習慣が主な原因と言われ、
ほとんどの糖尿病患者さんがこちらにあてはまります。

 

糖尿病の合併症

 

糖尿病が進行してしまうと以下のような
合併症があらわれるようになります。

 

・網膜症

 

網膜の毛細血管に障害が起き、失明になる場合も。
初期、中期ではあまり症状があらわれず、
気がついたら末期ということがあります。

 

・神経障害

 

末梢神経や、自立神経に障害が起き、足がつりやすくなったり、
痺れ、立ちくらみ、排便障害などがおき、
足壊疽が起きり場合もあります。

スポンサーリンク

・動脈硬化

 

脳梗塞などの原因になり、高血糖以外にも
糖尿病患者に多いといわれる高血圧や脂質異常症、
肥満、喫煙も動脈硬化につながってしまいます。

 

・歯周病

 

意外に思われる方がたくさんいることと思いますが、
糖尿病による高血糖状態は、歯周組織がもろくなりやすく、
歯茎の出血や歯茎がやせ細り歯がぬけることも。

 

糖尿病とばね指の関係

 

上記には、ばね指に関する合併症はありませんでしたが、
糖尿病患者さんには、ばね指が多く報告されています。

 

因果関係は今のところ、
まだはっきりしておらず、
医師によっても見解は異なります。

 

が、「高血糖」の状態が炎症を悪化させることと、
組織の肥大化などが関係しているためではないかと言われています。

 

糖尿病が引き金となっているのであれば
ばね指の治療の他に、糖尿病の治療も行うようにしましょう。

 

ばね指は、初期であれば簡単なストレッチなどで充分に対処できます。
糖尿病も、2型の場合は生活習慣を変えることで症状は改善されます。

 

食事の内容を見直し、運動をこころがけることで、
様々な合併症の原因となる

 

「高血糖状態」

 

が起きないように気を付けていきましょう。

スポンサーリンク