ばね指の手術で保険は適用されるの?

スポンサーリンク

ここでは、「ばね指の手術で保険は適用されるのか」についてお話します。

 

ばね指が重症化してしまい、いざ手術を受けることになったら、
手術にかかる費用などが心配になってきますよね。
いくら軽い手術とは言っても、手術は手術です。

 

どのくらいの費用を負担するのかなかなかお医者さんでは聞きにくい場合もあります。
そこで今回はばね指の治療が社会または、
国民健康保険の適用内なのかについてご紹介します。

 

ばね指の手術は社会・国民健康保険の適用内?

 

ばね指の手術は社会・国民健康保険の適用内なのでしょうか?
答えはYesです。

 

社会保険にも、国民健康保険にも適用されますので、
患者さんの医療費の負担は3割となります。

 

自分が国民健康保険に加入しているのか、社会健康保険に加入しているのか、
そもそもこれらの保険は何なのか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで、次に国民健康保険についてご紹介します。

 

国民健康保険とは?

 

まず、日本に居住する人は、誰でも健康保険に
加入しなければならないという決まりがあり、これを国民皆保険と呼びます。

 

国民皆保険は1961年の国民健康保険法の改定により制定され、
国民みんなが保険料を出し合い、誰もが医療を受けれるようにしようという
目標から成り立っています。

スポンサーリンク

国民健康保険は各市町村が運営しており、
保険に関する手続きは住所登録のある市町村役場で行います。
そのため、各市町村で保険料も異なります。

 

会社に努めている人であれば、社会保険に加入しますが、
75歳以下の退職した人(健康保険の任意継続を行わなかった人)、

 

短時間労働の人や、従業員を雇っていない自営業の人などが
国民健康保険の加入対象となります。

 

保険診療とは?

 

社会保険でも、国民健康保険でも、保険に加入している人であれば
保険診療を受けることが出来ます。
保険診療では、加入者が医療を受けた場合に医療費の負担を3割に軽減してくれます。

 

この制度により、国内ならばどこの病院でも同じ金額で
同じ内容の治療が受けられるようになり、

 

さらに医療を受診するにあたっての貧富の差をなくすという
恩恵を受けているということです。

 

しかし、保険診療にはカバーしている範囲が決められており、
病気に関する必要最低限の治療が対象と考えてよいでしょう。

 

一方、保険診療の反対が自由診療で、自由診療は保険ではカバーされない
先進医療や美容整形などが対象となり、医療費は全額自己負担となります。

 

その例として、美容整形、歯列矯正、
一部の予防接種や加害者による病気やケガがあります。

 

ただし、加害者がいる怪我については、加害者側が診療費を
負担するという原則が適用されるためです。

スポンサーリンク